茅ヶ崎同盟教会たより 2011年12月


======================
きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主
がお生まれになりました。この方こそ主キリスト[メ
シヤ;油注がれた者]です。
(ルカ福音書2:11)
======================

きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主
がお生まれになりました。この方こそ主キリスト[メ
シヤ;油注がれた者]です。(ルカ福音書2:11)

作曲家ヘンデルはオラトリオ『メサイア』を作曲しま
した。「メサイア」はヘブル語「メシヤ(油注がれた
者という意味)」の英語訳で、「メシヤ」のギリシヤ
語訳が「キリスト」です。そのタイトルの通り『メサイ
ア』は救い主キリストの生涯を聖書の言葉に沿っ
て描いた作品です。中でも広<知られているのが
「ハレルヤコーラス」です。「ハレルヤ」は「主を褒め
たたえよ」という意味です。ヘンデルは「ハレルヤコ
ーラス」で、「キリストこそ王の王であり主の主であ
る」と高らかに賛美したのです。

キリストは、私達を愛し、私達を罪と滅びから救う
ために十字架に死なれました。キリストは私達の
「救い主」であり、私達の人生の「主」であり、最も
信頼できるまことの「王」です。王の王であり主の
主である「救い主」がお生まれになった日、それが
クリスマス(キリストのミサという意味)です。

恵みと平安に満ちた良きクリスマスを迎えられます
ように!               (牧師熊谷徹)