「プライバシーポリシー」は、東京大学センターオブイノベーション「自分で守る健康社会」カラダ予想図プロジェクトチーム(以下、「当チーム」といいます。)が提供するアプリケーション「カラダ予想図 MIRAMED」(以下、「本アプリケーション」といい、本アプリケーションと通じて提供するサービスを総称して、(以下、「本サービス」といいます。)を通じて、本サービス利用にあたってお客様に適用される利用規約の一部を構成しており、ユーザーが本サービスを利用するときに適用されます。こ登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,利用者の利用者情報をご提供いただき、本ポリシーに従って,本サービスをご利用いただきます。当チームは、本サービスの円滑な提供を実施させていただくために、利用者情報の保護に努めます。
なお、利用者が本アプリケーションによる利用者情報の提供をご希望されない場合は、利用者ご自身のご判断により、利用者情報の提供を拒否することができます。この場合、本アプリケーションおよび本サービスをご利用になれない場合がありますので、予めご了承ください。
当チームは、ユーザーの個人情報(「個人情報の保護に関する法律」に定める個人情報を意味するものとし、以下単に「個人情報」といいます)に関して、適用される法令、条例、関係各省庁の制定するガイドライン並びに加盟団体のガイドライン等を遵守するとともに、以下で述べる内容に従い適正に取り扱うことをお約束いたします。
1.お客様にご提供いただく情報について
当チームは、本件サービスご利用にあたり、お客様から業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段(書面、電子メール、web等の画面、口頭等の方法を含みますがそれらに限りません)により、個人情報を取得いたします。
なお、当チームはユーザーから、個人情報に該当するか否かにかかわらず、下記を含む情報を取得いたします。
(ア)端末機種名、OSバージョン情報、位置情報(自動取得)
(イ)性別、年齢(ユーザーにご入力いただきます)
(ウ)家族歴、既往歴、生活習慣情報(ユーザーにご入力いただきます)
(エ)その他ユーザーから任意にご提供いただく情報(本アプリケーションを通じて第三者が実施するアンケート等によりユーザーから提供される情報を含みます)
当チームは、本アプリケーションおよび本サービスの提供等にあたり、ウェアラブルデバイス利用希望者には、次の利用目的の達成に必要な範囲で下記に記載する利用者情報をAPI連携で自動的に取得できるように利用者の手入力により登録していただきます。
ウェアラブルデバイス利用による取得データ
取得方法:ウェブサイト経由による自動取得
利用する利用者情報 各種情報(運動、食事、職場、ストレスなど)
取得方法:利用者による入力
利用者情報の利用目的:本サービスは入力された上記情報に基づき本アプリケーションを通じたフィードバックを抽出するため
上記(ア)乃至(エ)の情報は当チームのデータベース・サーバーに送信され、適切に管理・保存されますが、顔については、本アプリケーション内でのみに利用され、当チームのデータベース・サーバーに送信・保存されることはございません。
2.利用目的について
ユーザーにご提供いただいた個人情報は、下記の利用目的に従って、本アプリケーションを快適にご利用いただくためにのみ使用し、必要な範囲を超えた利用は致しません。また、お預かりした個人情報は、ユーザーの承諾がない限り、当チームが保有する他のサービスに関するデータベース等に送信及び使用されることはございません。
(ア)本サービスの運営・提供を行うため
(イ)不具合の調整や機能の改良等、本サービスの向上のため
(ウ)新サービスの開発・検討のため
(エ)ユーザー動向、その他分析・統計資料等の作成のため
(オ)ユーザーのお問い合わせ及びご相談に回答するため
(カ)緊急の告知・連絡のため
(キ)その他、個人情報を取得する際に個別に利用目的をお知らせしている場合は、その利用目的の達成のため
3.法令等の遵守及び管理体制について
当チームは、個人情報の漏洩、滅失、破棄損等の防止のために、個人情報の保護に関する法令、ガイドライン及び社内規程に従い、適切な安全管理策を施し、保有する個人情報の保護に努めております。また、安全管理策の継続的な見直し・改善を行っております。お預かりした個人情報は、全部若しくは一部を、当チームが業務委託をしたサーバー等管理会社にて、当チームにおける取り扱いと同様の安全管理措置の義務の下、保存しております。
4.利用者情報の端末外部へのデータ送信および第三者提供等
(1)当チームは、前条において自動もしくは利用者に登録いただき取得した情報を下記に従って第三者に提供することがあります。
東京大学倫理委員会が必要な範囲内で資料・情報を閲覧する可能性がありますが、秘密は保全されます。 ご協力によって得られた研究成果は、個人を特定されないように集計した上で、学会発表や学術雑誌等に公表されることがあります。
収集されたデータは保存され、本研究のためにのみ使用しますが、将来の研究のための貴重な資源として更なる研究が求められる場合は、本研究が終了した後も当チームがデータを研究に使用する可能性があります。その場合は、改めて東京大学倫理委員会の承認を得たうえで実施します。
(2)当チームは、前項の規定に関わらず、利用者情報を次の各号のいずれかに該当すると認める場合は、本人の権利利益に最大限の配慮を払いつつ、個人情報を第三者に提供する場合があります。
本人から同意を得た場合。
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けたものが、法令の定めにより遂行することに協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによりその遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
利用者情報を個人が識別されない形式のデータに加工した場合
情報の提供者がリクエストしているサービス、回答、その他の当チーム側の対応の全部若しくは一部が当チームより第三者の企業等へ業務委託されている場合。
第三者への提供を目的として個人情報を取得しており、且つその目的、提供されるデータ項目、提供手段、停止要求の申し出先を通知あるいは容易に知りうる状態に置いている場合
その他法令の定めにより許容される場合
5.個人情報の開示について
当チームが取得した個人情報に関し、お客さまがご本人の個人情報の開示・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、法令に定められた場合のほか合理的な範囲において、対応させていただきます。
6.「プライバシーポリシー」の変更について
法令や当チーム提供サービス内容の変更に伴って「プライバシーポリシー」の内容を適宜見直し、改善・改定に努めます。
当チームでの取扱いに関しましてはお問い合わせ窓口までご連絡ください。
お問い合わせ窓口:
東京大学センター・オブ・イノベーション 自分で守る健康社会拠点
カラダ予想図プロジェクト事務局
miramed@coi.t.u-tokyo.ac.jp
附則
2019年11月11日制定
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,東京大学 センター・オブ・イノベーション「自分で守る健康社会」 カラダ予想図プロジェクトチーム(以下、「当チーム」といいます。)が提供するアプリケーション「カラダ予想図 MIRAMED」(以下、「本アプリケーション」といい、本アプリケーションと通じて提供するサービスを総称して、(以下、「本サービス」といいます。)を通じて、の利用条件を定めるものです。
登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,利用者の利用者情報をご提供いただき、本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
本アプリケーションは、将来発表され、ユーザーに告知される改訂版及び更新版によって、置き換えられ又は補完されることがありますが、これらの改訂版及び更新版にも自動的に適用があるものとします(本アプリケーションには、これらの改訂版及び更新版を含むものとします。)。なお、本アプリケーションの利用にあたって、ユーザーの顔の画像は、本利用規約に同意していただくことを条件として、本アプリケーション内においてのみ将来の顔予想をお見せします。
第1条 規約への同意
ユーザーが本アプリケーション及び本サービス利用するに当たっては、本規約に同意していただきます。ユーザーが本規約に同意されない場合、本サービスの利用をすることはできません。 ユーザーが本アプリケーションを導入又は使用することにより、ユーザーは、本規約の内容をご確認された上で、(1)
本規約、(2) 本アプリケーション掲載するプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。)その他の規約の各条件を承諾し、これらに拘束されることに同意したものとみなされます。
第2条 規約の変更
1.アプリケーションダウンロードサイトで掲載する説明文又はアプリケーションから移動できる、本アプリケーション外のアプリケーション公式サイト(以下「本アプリケーション公式サイト」といいます。)等に当チームが指定する方法で、本規約に関する個別規定、追加規定などを掲載する場合があります。本規約とこれらの個別規定及び追加規定は一体をなすものとしますが、万が一これらの個別規定又は追加規定と本規約の内容が矛盾する場合には、その矛盾する限度において、個別規定又は追加規定が優先します。ユーザーは、本アプリケーションを利用するにあたり、本規約に従うものとします。また当チームが本アプリケーションに関して提携又は委託した会社が別途利用規約又はこれに相当する規定等を掲載する場合、ユーザーは本規約と同様に、これらに従うものとします。
2.当チームは、ユーザーに事前の了承を得ることなく本規約を随時変更することができるものとし、ユーザーはこれを承諾します。本規約の変更については、本アプリケーション内又は本アプリケーション公式サイト等に公示した時点で効力を発するものとします。当チームは、当チームが本規約の事前告知期間として合理的と判断した期間、本規約変更の事実を本アプリケーション内又は本アプリケーション公式サイト等で告知します。ユーザーと当チームとの間の通知または連絡は,当チームの定める方法によって行うものとします。なお、本規約の変更後に本アプリケーションをユーザーが利用することにより、本規約の変更を承諾したものとみなします。
第3条 使用許諾
1.当チームは、ユーザーに対し、本アプリケーションについて、ユーザーの私的使用のために導入及び使用する非独占的且つ譲渡不可の限定的な使用権を許諾します(但し、ユーザーお一人につき一台のモバイル・デバイスによる日本国内での使用に限ります。)。ユーザーは、本アプリケーション又はその使用権を、再使用許諾、頒布、レンタル、リース、譲渡、又はその他の方法により処分することは一切できません。ユーザーが私的使用の範囲を超えて使用した場合、本アプリケーションの技術保護手段を回避しようとした場合又は本規約に違反して使用した場合、ユーザーの当該使用権は直ちに終了します。
2.本規約でユーザーに許諾される権利は、本アプリケーションに関する当チーム及びそのライセンサーが保有する知的財産権に限られ、その他の知的財産権に対するいかなる譲渡又は権利許諾も含みません。
3.適用法令により許容される場合を除き、ユーザーは、本アプリケーション又はその一部であってもこれを、いかなる方法によっても、逆コンパイル、逆アセンブル、又はリバース・エンジニアリング等の行為を行ってはならないものとします。
4.ユーザーは、本アプリケーションに関するあらゆる製品識別表示、著作権その他の知的財産権の表示(商標又はロゴの表示等を含みますが、これらに限られません。)及び当チームが本アプリケーション上で行ったその他の表示を、除去若しくは変更し、又は判読困難の状態にしてはならないものとします。
5.ユーザーは、本アプリケーションの利用が第三者の権利の利用を伴う場合であって、当該第三者がユーザーに対して当該第三者が設定した利用規約等の遵守を求めている場合には、本アプリケーションの利用に関して、当該利用規約等を遵守するものとします。
6.ユーザーは、本アプリケーションを使用する際、ユーザーのワイヤレス通信事業者から、データ、メッセージング、その他のワイヤレスアクセスの料金を請求されることを了解します。ユーザーに適用される料金については、ユーザーのワイヤレス通信事業者にご確認ください。ユーザーのモバイル機器から本アプリケーションにアクセスするための費用は、すべてユーザーのご負担となります。
第4条 権利の帰属
1.本規約で明確にユーザーに許諾された権利を除き、当チームは、本アプリケーション(本アプリケーション中のすべての画像、アニメーション、ビデオ、音楽、テキストを含みますが、これらに限られません。)のすべての権利、所有権及び持分、並びにすべての関連する著作権、商標、及びその他の知的財産権を留保します。ユーザーの本アプリケーションを使用する権利は、前条に基づき付与された使用権に限られ、ユーザーは、当チームの明示の許諾がない限り、この範囲を超えて本アプリケーション又はその一部を複製、展示、配布、実演、発行、修正し、若しくはその他の使用を行い、又は本アプリケーションの二次的著作物を創作することはできません。
第5条 データ等の取得と使用
1.ユーザーが本アプリケーションを利用して行う解析によって取得されるデータ及び解析結果その他の情報(通話音声・録音音声・顔画像そのものは含みません。)並びにそれらに関する一切の権利は、当チームに独占的に帰属するものとします。当チームは、ユーザー個人を特定しないデータとして、これらを収集及び保存した上、本アプリケーション及び本サービスの円滑な運営及び改善を目的として、無償、無期限且つ無条件で、現存又は将来開発されるあらゆる態様で利用でき、ユーザーはこれに同意するものとします。
2.本サービスで当チームが取得する個人情報については、当チームは、適用法令及びプライバシーポリシーに従い、収集、使用、保存及び送信その他の取扱いを行うものとします。
第6条 サービスの利用
1.本アプリケーションでは、以下の機能を含むサービスが無料で提供されます。
(1)本アプリケーションにより自分のカラダの状態を解析する機能
(2)自分の生活習慣の状態を表示する機能
2. ユーザーは,自己の責任において,本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
ユーザーは,いかなる場合にも,ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当社は,ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3.適用法令に反しない限り、本アプリケーション及び本サービスは、現状有姿のままで提供されるものとし、稼動保証その他いかなる保証をするものではなく、ユーザーの責任でご利用いただくものです。当チーム及び当チームのライセンサー等は、適用法令に反しない限り、本アプリケーション及び本サービスの状態、連続使用ができること、商品性、品質の満足度、特定の目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことの黙示の保証を含む、あらゆる明示、黙示又は法定の保証及び一連の取引、使用、取引慣行から発生する保証をするものではありません。
4.ユーザーは、ご自身の健康状態、外部環境その他の条件をご考慮のうえ、ご自身の自由な選択、判断、意思の下で、本サービスのご利用を開始します。本サービスを利用したため、医師による適切な診療を受けることができなかった等、ユーザーが本サービスを利用した目的に沿うものではなかったためにユーザーが被った損害について、当チームは、一切責任を負わないものとします。
5.ユーザーは,本サービス利用の対価として,当社が別途定めた利用料金を,当社が指定する方法により支払うものとします。
ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には,ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第7条 サービスの中断、終了、変更
1.当チームは以下のような中断事由が生じた場合には、事前の通知承諾なく、本アプリケーションの提供又は本サービスの中断若しくは制限をすることがあります。
(1)過度のアクセスの集中、不正アクセス、ウイルスの侵入、コンピュータネットワークの障害などにより、当チーム又は第三者に不利益が生じるおそれがあると判断した場合
(2)天災、暴動、テロ行為、その他当社の責めに帰さない事由が生じた場合
(3)本アプリケーション及び本サービス提供に関連する設備等の点検、保守又は修理を行う場合
(4)行政や裁判所による勧告、命令、強制処分等に従う場合
(5)その他当チームが運用上又は技術上本アプリケーションの提供又は本サービスの中断が必要と判断した場合
2.当チームは、特段の通知又は承諾なく、本アプリケーションの提供又は本サービスの全部若しくは一部を終了し、又は仕様の変更を行うことができるものとします。
第8条 禁止行為
ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)本規約又は法令に違反し、又はそのおそれのある行為
(2)当チーム又は当チームがライセンスを受けている第三者の知的財産権、その他財産的及び属人的な権利並びにプライバシーを侵害する行為
(3)当チーム、他の利用者又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為、又はこれを侵害するおそれのある行為
(4)当チームのシステムへの不正アクセス、コンピュータウィルスの配布、その他本サービスの正常な運営を妨げる又は本サービスの信用を毀損する行為
(5)適用法令により許容される場合を除き、本アプリケーションの逆コンパイル、逆アセンブル、リバース・エンジニアリング、その他いかなる方法であるかを問わずオブジェクト・プログラムからソース・プログラムの導出又は創作することを試みる行為
(6)犯罪行為又は犯罪行為に結びつく行為若しくはそれを助長する行為
(7)違法行為若しくは公序良俗に反する行為又はそれらの行為に結びつく若しくはそれを助長する行為
(8)当チームの意図する目的ではない目的での本アプリケーションの使用
(9)前各号に挙げた事項以外の、当チーム及び本サービス管理者側に支障を与えた又は支障を与える可能性のある一切の行為
(10)前各号に準ずる行為
(11)その他、当チームが禁止行為であると合理的に判断し、ユーザーに通知又は公表した行為
第9条 削除、利用停止等の措置
ユーザーが本規約に掲げる禁止行為を行った、若しくは行うおそれがあると当チームが判断した場合には、当チームはユーザーに通知をすることなく、直ちにユーザーによる本サービスの利用を中止することができるものとします。
第10条 解約
1.本規約は解約されるまで有効とします。本規約に基づくユーザーの権利は、ユーザーが本規約の契約条件(第8条各号に掲げる禁止行為を含みますが、これに限りません。)のいずれかを遵守されない場合には、当チームからの何らの通知なしに直ちに且つ自動的に解約されるものとします。
2.解約により直ちに、ユーザーは、本アプリケーションの使用を中止するものとし、その所持又は支配下にある本アプリケーションを使用する権限を失うものとします。
3.解約は、法律上認められる当チームの他のあらゆる権利又は損害賠償請求権等の行使による救済を制限するものではありません。本規約の規定は、いかなる理由による本規約の解約又は終了の後も、存続するものとします。
第11条 免責
1. 適用法令により許容される限りにおいて、本アプリケーション及び本サービスは、当社がその時点で提供可能なものとして提供されるものとして、本アプリケーション及び本サービスに含まれる情報について、その完全性、正確性、確実性、信頼性、適用性、有用性等いかなる保証をするものではありません。
2. 適用法令により許容される限りにおいて、当チームは、当チーム、その代表者又はその使用者の故意又は重過失による場合を除き、本アプリケーション及び本サービスに発生した不具合、エラー、障害などにより本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害、データの誤送や通信不良、その他本アプリケーション及び本サービスの使用に関してユーザーに発生した一切の損害につき、賠償責任その他の責任を負いません。
3. リンクを設定している第三者のサイト(以下「リンク先」といいます。)は、それぞれの責任において管理・運営されており、本アプリケーションの管理下にあるものではありません。当チームは、リンク先の内容について、またリンク先を利用したことにより生じたいかなる損害についても、一切の責任を負うものではありません。
4. ユーザー同士、ユーザーと第三者、あるいは第三者同士のトラブルに対して、当チームは一切の責任を負わないものとします。万一、トラブルが発生した場合、当チームを含まない当事者同士で円満に解決されてください。
5. ユーザーが、本件サービスの利用に関連し第三者に損害を与えたものとして当該第三者から何らかの請求を受けたときは、自己の責任と費用において解決するものとします。
第12条 規約の存続
本アプリケーションの提供及び本サービスの終了、廃止、又は利用停止後といえども、本規約は有効に存続するものとします。
第13条 準拠法及び裁判管轄
1. 本規約及びユーザーの本アプリケーションの使用には、日本国法が適用されるものとします。
2. ユーザーは、本規約及びユーザーの本アプリケーションの使用から生じ、又はこれに関連する訴訟の第一審の専属的合意管轄裁判所は、東京地方裁判所とします。
東京大学センター・オブ・イノベーション 自分で守る健康社会拠点
カラダ予想図プロジェクト事務局
miramed@coi.t.u-tokyo.ac.jp
附則
本規約は2019年11月11日から実施します。